ハワイ挙式参列☆ハワイ旅6日目ハイズステーキハウス

ハワイ挙式の旅も最後の夜を迎えました。
最終日のディナーはステーキでしめくくろう!
目次
ステーキハウスの予約 in ハワイ
ステーキハウスでディナーを!と思ってはいたのですが、
ハワイに到着してから予約を取るのがなかなか至難の業でした。
オフシーズンならそうでもないと思いますが、7月2週目ともなると、多くの人が夏休みに入っていることもあり、ハワイ人口が増えるので、レストラン難民になってしまうのです。
もしも狙っているレストランがあるのなら早めの予約をおススメします。
どこでもいいから
なんて思っていたらどこもなくなってしまったのです。
考えていたのは
【ウルフギャング】
【ルースズ・クリス】
そして今回お邪魔した
【ハイズ・ステーキハウス】
どのレストランも予約でいっぱい、夜の8時を過ぎなければ空きがありませんでした。
ディ、ディナーの予定が・・・
一昨日の夜のことでした。
根気強く、予約を取ろうとトライしましたが、2週間先まで埋まっている様子。
JTBでも HISでも VELTRAでも 個人でも 予約が取れない・・・
どこも満席だし、どうせならちょっと高級感を味わおうと思いハイズ・ステーキハウスに絞ることにしました。
遅めでもいいかな~と思っているとそこもどんどん埋まっていき、
20:30 20:40 ・・・
とみるみるうちになくなってしまい、くじけそうになります。
いや!ステーキ食べて帰りたいもん!!
5時か8時半で取るしかないか・・・
と思っていたら急に空きができたのか
世界のオプショナルツアーを扱うVELTRAさんで7時半で取れてしまった!!
ラッキー♪
こちら→ ゜:*★ハワイのオプショナルツアー予約VELTRA★*:°
こちらで予約すれば日本語で大丈夫だし、レストランでも日本語を使えるスタッフがいるお席に案内されました。
楽ちん♪
午前中はイルカウオッチングとシュノーケルツアーで目一杯楽しんで、午後はハワイをトロリーで走ってからのお買い物。
インターナショナル・マーケットプレイスで素敵なドレスに未練を残しつつ、夜は希望通りディナーに行けるとは、ほんとに充実した最終日です。
VELTRAの予約では、バウチャーを必ず印刷するようにとなっています。
フムフム、ここはカジュアル過ぎるのはダメなのか
ちょっとじゃなくてかなり高級なのか??
期待が高まる!
初めはウチのダンナさんが電話であちこちかけて予約を取ろうとがんばってくれていたけど、こういうツアーで予約を取る場合は、日本語だけで完結してしまうところが助かりますね。
ただ、トラブルがあってはいけないので、今回のように「必ず印刷して」と書いてない場合も印刷しておくのが安心なのではないでしょうか。
自宅じゃないので印刷っていうのは困るのですが、我々が滞在したホテル、ホリデイイン・ワイキキ・ビーチコマーには、ロビー横にパソコンがあって、プリンターも使えるのでとても助かりました。
使用にはパスワードが必要で、プリント枚数に制限はありますが、旅先でそんなに印刷することもないですし、ありがたかったです。
なければ予約できないところでした!
ハイズ・ステーキハウスまでの行き方
簡単なので迷うことはないと思いますが、ハイズ・ステーキハウスにおいてあったパンフレットの地図を載せておきます。
クヒオアベニューをただただ東に進むとワイキキ・パーク・ハイツがあります。
そこの1階なのですぐにわかります!
左手、やや奥に入り口があります。
入ると重厚感のある受付で、受付にいる人もきちんとした制服を着て、丁寧に対応していました。
予約が遅かったからか、なんかたまたま予約が取れたみたいな感じだったのでちゃんと予約されていなかったのか、名前を言っても首をかしげられましたが、バウチャーを見せてそのまましばらく待っていました。
何人か、店内で待っていましたが、皆さん予約の方ばかりで、ウォークインで入れるか尋ねて来られた人には「9時になります。」と答えていらっしゃいました。みんなあきらめて帰ります。
その時7時半なので、1時間半待って夜中に帰るのは抵抗あるでしょうね(^-^;
どちらのレストランもそうでしょうし、
これがいわゆる『難民』状態なんですね。よかった予約が取れて!
ハイズステーキハウスのドレスコード
途中で、たくさん日本人のグループが来店していましたが、圧倒的に女子が多いです!
おしゃれして(ちゃんとドレスを着て)来店されていました。
私たちは、結婚式の時と同じ、ムームーとアロハシャツで、楽だけれど正装ということでなんなく入店できましたが、他のゲストで、お店に靴を借りている人をお見かけしたので、ドレスコードはきちんとあるな、さすがに一流店と思いました。)
日本人の女子は、わざわざ持ってきたんだろうなって想像できる服装でしたが、ハワイですし、そこまで神経質にならなくてもいいと思います。
ただ、ビーチサンダルでは入店できないということは確実ですね!
タンクトップやスポーツキャップはやめておいてとバウチャーに書かれてある位ですから、お店も品位を保つために記載してもらっているのだと思います。
襟付きシャツに長ズボンにしておくのが無難ですよ!
ハイズ・ステーキハウスでステーキを食べる!
10分ほど待ってから、案内され、奥へと入り進んでいきますと、なるほどアンティーク調の家具、ゆるやかなギターの生演奏、テーブルクロスも高級感があります。
一段上に、写真でよく見る部屋とは別に建て増しのような部屋があり、そちらに通されました。
どうやら日本語で予約した人はほとんどそこに通されるようです。
日本語がわかるスタッフをたくさんそこに集めているようでした。
飲み物・アルコール
クーポンには、税金やチップ等、全てが含まれているので、何も心配いらないのですが、もしも飲み物を別で注文される場合は、その飲み物の代金と税金とチップは別料金です。
ビールとワインを頼みました。
ワインはよくわからないので、おススメを聞いて、その中から選びました。
コース
メニューは決まっているので楽なのですが、
それぞれ選択して決めるものがあるので前もって全部聞かれます。
スープかサラダか
サイドメニューのポテトのタイプ
デザート
(コーヒーか紅茶かは後で)
・チーズブレッド
実はこれ、手で食べるのですね(^-^;
わからずナイフとフォークで食べたら、いざステーキを!っていう時にナイフとフォークが足りなくて、ウエイターさんに不思議がられて、ナイフとフォークも食べたの?って聞かれてしまいました。
この自家製チーズブレットが、めっちゃおいしかった!
形は長方形で日本人の口でもちょうどいい細さ。
口の中でじゅわっとひろがる濃厚なチーズ。
日本人好みのふわふわパン、メインの前にいっぱい食べちゃったよ(^-^;
前菜
ハイズ・シーフード・プレート
・シュリンプカクテル
・ロブスター
・キングクラブ
・生ガキ
・刺身
やっぱり生のお魚は日本のがしまっている感じがいいね。
ロブスターやキングクラブなんてまず食べないし、器の大きさにもびっくりさせられる。
レモンの種が落ちないように、網のキャップをかぶっている!
この粋な計らいがニクイですね!
大ぶりのお皿がいかにもゴージャス!な一品でした。
セカンドチョイス(どちらか1品)
・日替わりスープ
・ハイズのミックスグリーンサラダ
これ、スープを1つ、サラダを3つって頼んだのに、逆を持ってきた。
二度、ドヤ顔で確認されたけどNoと言ったので作り直しにいかれました。
別にどちらでもよかったので、
It’s OK !
と言ってチップを減らせばよかったのにってダンナさんに言われましたが(^-^;
私はいいけど他の人もいいよって言わなかったし、
一流店だから押し付けるようなことはしないのですぐに引き下がったし、
でもちょっと意地悪だったかなって後悔しました。(いずれにしてもチップは込みですが)
今度はそうしよう。
メイン
・ポーターハウスTボーンステーキ(2人前なら952g)
・サイド
野菜
ポテト(ガーリックマッシュポテト、フライドポテトのどちらか)またはライス
骨ごとかぶりつきたい!
この衝動をどれほど抑えたことか(笑)
スモークの味がして、ウエルダンだったけど中が赤く
ザ・肉!
を味わいました。
ハワイの最終日を飾るにふさわしいディナーです!
デザート(下記から1品)
・テーブルサイドフランベ(バナナフォスター・チェリージュビリー・チョコレートラバーズからチョイス)
・ハイズホームメイドストロベリーチーズケーキ・チョコレートケーキからチョイス
みんながチーズケーキにしたのに、私はチョコレートが好きだからとチョコレートケーキにしました。
どちらもサイズが日本の2倍位あったと思います。
満腹の上にこのチョコレートケーキはミスチョイス(^-^;
ほとんどガナッシュのチョコレートケーキでした。
つまり生チョコの塊ってことですね。
重い!
なめてました、ここは日本じゃなかった。
でも食べました!(笑)
ロイヤルコナコーヒーまたは紅茶
ここはコーヒーが良かったのでしょうが、私は紅茶にしました。
あまりにお腹が膨らみ過ぎていたので(^-^;
他のみんなはコーヒーを飲んでいました。
最後の最後までサービスが行き届いていて、ハワイとは思えないような雰囲気で迫力のステーキをいただきました。
ごちそうさまでした。
チェック
食事が終わったことを伝えると、清算書を持ってきてくださいます。
バウチャー利用で、何も飲まなければ料金は発生しません。
私たちは飲み物を頼んでいたのに、ついていなかったようでしたが、きちんと申告しましたよ(まじめ!)
そしてチップを計算し、支払いをテーブルに残し席を立ちます。
お店の入り口から私たちが通された奥の部屋に行くまでの席が、少し暗くて雰囲気のあるとってもいい感じでした。
あ~今度は英語で自分達で早めに予約して、こっち側の席がいいなぁ~とうらやましく眺めながら通り過ぎ店を出てクヒオアベニューを戻っていきました。
お店には2時間の滞在でした。
このコースの料金は一人$117.65です。(飲み物別)
お腹いっぱい過ぎるし、いらないものもあると思うので、個人で予約される方は要るものだけを注文した方が節約になりますし、楽しいのではないかと思います。
おまけ
帰り道、クヒオアベニューで消防車と救急車が出動していました。
何があったのかわかりませんが、
酔っぱらっているのかドラッグでそうなっているのか・・・
ぐにゃぐにゃになっている男の人が何やら腕をつかまれて話を聞かれていました。
やっぱり夜はちょっと怖いや(^-^;と思った一幕でした。
ハワイでの楽しい日々はもうすぐ幕を下ろします。
明日はホノルル空港のデルタラウンジを初体験してきます!
それでは また!
ありがとうございました マハロ♪