この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

  1. TOP
  2. 仕事
  3. 【助成金】使い道や条件など流れを1からわかりやすく社労士に相談する方法

【助成金】使い道や条件など流れを1からわかりやすく社労士に相談する方法

仕事  

職場環境をよくして離職率を低下させるためにやるべき助成金の申請とは?

ここでいう助成金とは、国の働き方改革から、厚生労働省出している、主に雇用に関する助成金を指します。

非正規雇用から正社員にした場合に会社に助成金が支払われる・・・といったような使われ方をします。

「従業員には働きがいのある会社だと思って欲しい。」

「一人でも多く正社員として雇用したい。」

「離職率を下げたい。」

「社員教育にお金をかけたいが予算がない。」

 

・・・このような悩みを抱えている経営者のあなたへ。

 

会社経営を健全に保つために、深刻な問題となる従業員満足度。

できるものなら、経費を抑えながらも満足度を高めたいものですよね。。

 

しかし会社経営をするにあたり、満足度を高めつつ、経費をどれだけ抑えられるのかという問題からは逃れることができません。
従業員が向上したいという意思を持てばもつほど、よりよい環境を求めるからです。

 

Arata
ちょっと考えてみてください。

雇用に関する大きな費用を、国の予算である助成金を受給することで、経費の負担をかけずにいられたら。

 

知らずに受給できるはずのものを見過ごしていたとしたら。

 

大企業でも受給しているこの助成金。

3,000種類以上もあって、あなたの会社にもピッタリな助成金があるのは間違いありません。
(平均500万円以上の申請が可能であるといわれています)

ここでは簡単な流れを把握し、会社も従業員も損をせずに、助成金を受給できる道しるべとして、参考にしていただければ幸いです。

目次

まずは流れを知っておこう

助成金を選ぶ

ここが一番大切かもしれません。

どんな助成金があるかは年度によって多少変わります。

3,000種類以上の助成金がある中、どれが該当するのか、それには何が必要なのか、見極める作業です。

計画書を提出する

たとえばキャリアアップ助成金なら、これから先3~5年間の計画書が必要になります。

いつ頃どのような採用を予定しているのか、など、A4サイズ3枚の決められたフォーマットに記載し、認定してもらいます。

計画の実行

滞りなく計画書ができればすぐにでも認定されるので早速実行します。

たとえば正社員化コースで、『認定日以降に正社員として採用した人に、決められている6ヶ月間正社員として給与を支払い完了』することが計画の実行となります。

申請

正社員化コースでは計画を実行した6ヶ月経過後から2ヶ月以内に申請しなくてはなりません。

申請可能な期間は、助成金によって違います。

また、年度によって要項が微妙に変更になりますのでご注意ください。

審査・判定

申請書を提出すればあとは審査を待つばかり。

条件をクリアしていなければ却下されることもあるのでヒヤヒヤものです。

この審査は意外と長く、数か月かかります。

支給

晴れて助成金支給の決定が下されれば助成金が事業所に支給されます。

計画から支給まで、約1年がかりの大プロジェクトとなります。

 

簡単な助成金なら、自分で計画書をおこし、申請することも可能だと思われます。

一番重要なのは、どの助成金を選択するか、それによって、助成額がまったく違ったものになります。

 

なぜ従業員満足度に助成金が重要なのか

離職率に頭を抱える経営者が多い中、どうしたらそれを食い止められるかを考えてみてください。
職場環境がいかに重要かがおわかりになると思います。

大切なのは、会社の内側対策です。
つまり、「職場をうまく機能させること」なのです。

 

助成金の頼もしさ、そして見過ごせない欠点とは?

助成金は国が職場環境の整備・離職率の低下のために、毎年厚生労働省の予算として計上されます。

国をあげて、職場環境に力を入れる助けを出しているので、こんなに心強いことはありません。

少しでも改善し、働きやすい環境を作り、働きやすい企業の多い国になることが、その期待に応えることとなるのです。

Arata
大企業であっても、毎年何千万円と受給していることは、知らない人が多いかもしれません。

 

とてもありがたい働き方改革の一つで頼もしい存在ですが、弱点があるのです。

 

助成金を申請するためには、いくつか、受給要件を満たしているかどうかのチェックをする必要があるのです。

そして、その術を知らない経営者が多いということ。

「うちの経営は完璧とはいえないから受給できないんじゃないか?」
と思われるかもしれません。

ですが、そんなことはありません。

Arata
あらゆるパターンで、何らかの助成金の要件を満たしていることが多いのも、あまり知られていない事実です。

 

そして助成金を申請する代行を行うことができる(国に認められている)のは社会保険労務士だけです。
下記より、助成金かんたん診断アンケートを請求いただきましたら、要件を満たしている助成金のご紹介が(助成金コンサルタントではなく社会保険労務士から)できます。

 

不足した助成金の知識は他から教えてもらう!

そうです、自社でわからないなら、外部から教えてもらえばいいわけですね。

ちょっとしたきっかけがあれば、意外とすんなり助成金がもらえてしまうかもしれません。

 

では、誰に教わればよいのでしょう?

そして、どこにその”きっかけ”はあるのでしょう?

 

《助成金の流れ》
3,000以上もある助成金の中から、要件を満たしているものを探す。

労働関連法令のことをしっかりわかっていることが最低条件です。

 

 

漏れやミスのないように、申請する。

 

いかがでしょう?

もしあなたが手続きに慣れた人だとしても、助成金を受給するために、3,000もの申請の内容を毎日検討し続けるのはきわめて困難ではないでしょうか。

そして申請の面でも、少しのミスではじかれてしまいます。

 

ではどうやって手軽に、経済的負担の少ないかたちで助成金を申請すればいいのでしょう?

 

結論!専門知識のある社会保険労務士にお願いする!

自分で申請はできますが、非常に複雑なので、専門知識のある社会保険労務士(以下、”社労士”)に代理をお願いするのが最も効率的で確実です。

助成金の申請は、毎年少しずつ変更したり、新しいものが登場したりするので、最新情報を勉強するだけでも大変なことなのです。

 

ここで世間にあまり知られていない事実がもう一つあります。

実は、同じ社労士といっても、助成金の専門知識が深くない場合が多く、申請が認定されないなどの事態が起こってしまうことがあります。

Arata
社労士の資格保有者のうち、助成金の申請を得意としているのは、たったの5%といわれています。

 

ではどうやってその5%の社労士を探し出し、助成金の申請を通過させるのか?
その選び方をお伝えしましょう。

 

確かな助成金の申請通過のために!社労士の賢い選び方

★助成金の申請を得意とする社労士であるか?

あなたの会社の顧問に依頼するのではなく、「助成金の申請だけを請け負う社労士」に依頼することが一番の近道です。

 

★特定の助成金(通りやすい助成金というのが存在します)のみを申請するのではないか?

助成金には3,000以上の種類があります。しかも毎年微妙に変わります。

 

そのうち、自社がどんな状況であって、どんな助成金の申請ができそうで、いくらの収支になるか、おまかせするしかありません。

 

もちろん通りやすい助成金は申請するとして、もしも、もっと他にも申請すれば通るであろう助成金があるのに申請しなければどうなるでしょう?

そうです、助成金は発生しません。

助けてもらえるものをみすみす指をくわえて見ているだけにとどまります。

 

助成金を扱う社労士であっても、「その申請が困難で大変であれば、申請はしない」という方針の社労士が多く存在することも、あなたの助成金申請の妨げになる恐れがあります。

しっかり状況を把握し、きちんと提案できる社労士が必要なのです。

Arata
もちろん、不正に受給することはできません。発覚すれば払い戻しだけでなく、ペナルティとして3年間助成金を受けることができなくなります。

 

助成金コンサルタントのワナにご注意を!

【助成金コンサルタント】を名乗り、事務方の経験がある人ならできるような簡単な助成金の申請のみをすすめ、法外な手数料を要求されることがあります。手数料を多く取るために不正受給を勧めることもあるそうです。受給資格の要件に合った助成金をしっかり申請してくれる社労士さんを見つけましょう。

では、あなたが安心して助成金申請を社労士に相談いただけるように、上記の2つのルールを基準にして、助成金を得意とする自信をもっておすすめできる社労士を紹介します。

 

本当に信頼してまかせられる社労士さんに、現状をしっかり把握してもらう必要があります。

とはいえ、そんなに難しいことではありません。

 

助成金かんたん診断のアンケートに1枚答えるだけ!

そこには39の質問があります。

「雇用保険に加入していますか?」

といった簡単なものから

「1年前の雇用保険をかけていた人数・3年前の雇用保険をかけていた人数」

といった、さかのぼって調べなければならない項目もあります。

 

そんなに難しい内容ではありませんし、もしわからなければ空欄でも大丈夫です。

そのアンケートに基づいて、申請できる助成金が洗い出されます。

Arata
空欄にした部分については申請の提案ができないということです。

 

アンケート結果から、助成金についての提案がなされます。

もしも興味がなければ、必要ないとの答えで費用はかかりません。

あなたにはリスクはありません。

 

ここまでの説明で助成金対策に専門知識のある社労士が不可欠であることは理解していただけたでしょう。

 

そして安心して申請するためにも専門知識が大いに役立つでしょう。

 

なかなか一般ではできない助成金の選択を、わずか39のチェック項目で手軽に診断できる・・・それは取りも直さず、会社を元気に維持するための少しのお手間と考えてください。
けっして損にはなりませんよね。

 

少しだけ想像してみてください。

今まで利用できなかった助成金が、すっきりと手軽に申請できるあなたにはどんな毎日が待っているでしょうか?

  • どの助成金を申請できるかしっかりわかる
  • 助成金を受けられるので経費が大幅に節減できる
  • 職場環境がよくなり満足度が上がる
  • 離職率が下がり悩みが減る
  • すばらしい経営者として認められる

 

じっくり様子を見わたしながら、喜ばしい変化を感じてください。

 

あなたも、これまでにない安定の職場環境を実感していただけるかもしれません。

 

この記事を書いた経緯

実は「助成金のことはよくわからないまま、簡単な助成金申請で多額の手数料を取られている人がたくさんいる」ということを知りました。

助成金をもらっても、それでは本末転倒。

 

本来、社労士だけが代理申請できるはずなのに、コンサルタント?にまかせるのはどうかと思ったわけです。

 

たまたま知り合いから、そんな話しと、信用できる社労士軍団の話しを聞いたので、もしかしたら困っている人のお役に立てるかもしれないと、紹介させていただくことにしました。

もちろん、社労士にも手数料は支払わなければなりません。ですが、それ以上の助成金を受けられるのなら、それも一考だと思います。

 

助成金申請の診断アンケートは簡単にお答えいただける内容ですし、合わなければ利用しないでいればいいだけなので、あなたにリスクはありません。
一度診断を受けてみませんか?

 

【助成金の申請をきちんと専門知識のある社会保険労務士に相談する方法】をお伝えいたしました。

これからもあなたの会社が健全に運営されますことをお祈りいたします。

\ SNSでシェアしよう! /

お菓子のレシピとのんびりめいきたブログの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

お菓子のレシピとのんびりめいきたブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

meikita

関連記事

  • ハワイ挙式参列☆ハワイ旅6日目ワイキキ・コネクション・トロリーとネオ・プラザ

  • ハワイならこのアプリ!無料で役立つ厳選アプリ

  • 《後編》ハワイ持ち物・準備に買ったもの

  • ふるさと納税に挑戦!節約ママのお助け情報

  • 栗の渋皮煮の作り方

  • 親子丼の鶏肉は柔らかく卵をトロトロにするヒントと付け合わせ