この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

  1. TOP
  2. sweets
  3. アイスボックスクッキーを焼こう!

アイスボックスクッキーを焼こう!

sweets  

こんにちは~♪

元パティシエめいきたがお届けするお菓子レシピです。

いつも差し入れをいただくので、お返しに、クッキーを焼くことにしました。

リクエストがあったので、アイスボックスクッキーです!

目次

アイスボックスクッキーって?

バターの割合が少し多くて、成形する時に、冷蔵、冷凍で冷やし固めて、カットしたクッキー生地を焼きます。

初心者でも、比較的きれいに仕上げることができ、日持ちもするのでおもたせにおススメです。

また、生地をコンパクトな状態で冷凍できることから、早めにクッキー種を仕込んでおいて、必要な時に必要なだけ焼くことができるので、便利ですね。

友チョコ代わりに大量に焼く時でも、たくさん仕込んで一気に焼くことができますね。

ただし、冷やす時間が必要なので、急ぐ場合には不向きです。

だいたい、種を前日に仕込んで、棒状にして冷凍しておき、翌日以降にカットして焼きます。

冷凍庫にいれたクッキー生地はだいたい1ヶ月以内に焼いてくださいね。

ちびこ
難しくはないですか?
Mei
基本的には材料を合わせていくだけですし、バターの状態さえ間違えなければOKですよ。
ちびこ
バターの状態ですか?
Mei
合わせる前は常温においた柔らかいものを使いますが、粉を合わせたら、常に冷たい状態で扱い、少しでも緩んできたなと思ったら、すぐに冷蔵庫に入れて締め直してくださいね。
ちびこ
そのままやってはダメなんですね?
Mei

そのままやると形が崩れてしまいます。

クッキーも、ベタっとした広がった物になるので、独特のサクッと感がだいなしになってしまいます。

ちびこ
デリケートなんですね。
Mei
お菓子作りは状態がとても大切なんですよ!
ちびこ
いつも手抜きめいさんがまともなこと言ってる・・

アイスボックスクッキーの材料

  • 無塩バター 240g
  • 塩      4g
  • 砂糖    120g
  • 卵      1個
  • バニラオイル 2~3滴
  • a薄力粉 200g
  • aベーキングパウダー 小さじ1/3
  • b牛乳  大さじ1
  • c薄力粉  180g
  • cベーキングパウダー 小さじ1/3
  • cココア   20g


アイスボックスクッキー準備

  • バターと卵を常温にしておく※1
  • 全て計量して、a薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく
  • c薄力粉とベーキングパウダーとココアも合わせておく

※1プロ技:バターが冷蔵庫から出したてで固くても、電子レンジで『溶かさずに柔らかく』するのはかなり難しいです。スケッパー(なければナイフで可)で薄く切って、ボウルに張り付けておきます。比較的早く柔らかくなりますよ。

また、常温とは23度のことです。真夏に32度の部屋に置いておくのも柔らか過ぎます。固すぎても柔らか過ぎても、他の材料が入っていかないので、このバターの状態が今回のポイントです。

アイスボックスクッキー作り方

1.柔らかいバターを、ホイッパーでクリーム状まで混ぜます。

初め固ければ、木べらで、ボウルに押し付けるようにして、柔らかくしてからホイッパーを使ってください。

2.まんべんなく柔らかくなったら塩・砂糖を加えて混ぜます。

塩が固まるといけないので、ちゃんと指先で、ばらして広げるように投入してください。

泡立てるわけではないので、すり混ぜることを意識して、混ざれば大丈夫です。(やや白くはなりますが、真っ白のフワフワにはしない!)

3.卵は全卵を使いますので、竹串や、フォーク等を使ってよくほぐしてください。

また、後々成形で卵白を使いますので、二色を貼り合わせるように成形しようと思っている場合は、通常はMサイズの卵を使うのですが、やや大きめ(Lサイズ等)の卵にして、混ぜる前にほんの少し取り分けておくとよいですね。

卵にはバニラオイルを加えてください。

それを2~3回に分けて生地に加えていきます。

加える度に、きちんと混ざるまでしっかり混ぜてください。

4.ここまできたら、プレーン生地とココア生地に分けてそれぞれに粉類を入れます。

この配合でしたら、200gがふたつできます。

別のボウルにココアの方は取り分けておいておきます。

5.aの合わせてふるった粉類を一度に入れます。

ゴムベラに持ち替えます。

縦に2回、生地を切るように混ぜ、グルっとボウルの縁を半周ほどゴムベラで掻きます。生地をおこしてボウルの丸みを利用して混ぜるイメージです。

1.切る 2.切る 3.大きく混ぜる

の繰り返しです。練らないように気をつけましょう。

ポロポロと、生地がくっついてきます。

6.しっとりとまとまる寸前に混ぜるのを止めて、ラップで包んでしまいます。

200gのプレーン生地が2本できあがりです。

7.チョコレート生地を仕上げます。

ココアを入れると生地が締まって固くなるのでbの牛乳を入れてホイッパーで混ぜます。

cの粉類をざっと混ぜてからふるいます。

そして一度に入れて、先ほどと同じように1.2.3.と混ぜていきます。

これでココア生地も200gがふたつできましたね。

どちらも冷蔵庫で30分以上寝かせておきます。

8.プレーン生地から順に台に取り出し、練って一つにまとめます。

あまり練ってはダメなんですが、ここで練らないと、穴のあいた生地になります。

練りすぎないようには注意してください。

好みの形に成形して冷凍庫に入れます。

・市松模様にする場合は、同じ長さの四角い棒状の物を2色作っておいて、一旦冷やし固め、半分に切って張り合わせ、それを半分に切って、互い違いの色になるようにまた張り合わせます。

・この時の接着の『のり』に卵白を使います。

・渦巻き状も、適当過ぎて模様がちゃんと出ていませんが、張り合わせる時は卵白を使っています。

・プレーン生地から切るのは、色のないものから切るという基本に沿ったもので、白い生地に黒い生地がつかないようにするためです。

・ココア生地にはアーモンドスライスが家にあったので、あらかじめ軽くローストしておいて(計っていませんが20g位だと思います)加えて筒状にしました。

・プレーン生地には切る前にグラニュー糖を回りにまぶしてあります。

生地がゆるんできたら絶対に無理をせず、冷蔵庫の力を借りましょう!

9.翌日以降を推奨しますが、お急ぎなら1時間くらい生地をしめてからカットします。

厚みは5~10㎜の間で好みでかまいませんが、同じ厚みに切ることがポイントです。

厚みが違うと焼きあがる時間に差がでて、焼きムラができてしまいます。

私は8㎜くらいを目指して切ります。

あまり薄いとクッキー本来の美味しさを味わえませんので。

クッキングシートを天板に敷いて、クッキーを同じ間隔で並べます。

キレイに並べるのも焼きムラを減らすためです。

10.クッキーを焼く

オーブンの温度は170度位、10分位で設定しておいて、焼きムラを減らすために上下・前後をすばやく入れ替えて、まんべんなく焼きます。

時間はオーブンや、生地の厚みによって違いますが、13~18位で焼きあがると思いますので、焼き過ぎないように、最後はちょくちょくみてあげてくださいね!

プレーン生地は色で焼き上がりが判断できると思いますが、ココア生地はなかなかわかりづらいので、わからなければプレーン生地を先に焼き、その時間に合わせれば良いかと思います。

見た目はうまく説明できないのですが・・・アーモンドやピスタチオ等が入っているなら、そのナッツの色を見てください!ほんのり焼き色がついていたらOKでしょう。

冷めたら湿気を防いで保管してくださいね!

余った生地を合わせて、あまり混ぜないように合体させればマーブル模様になりますので、2番生地も最後まで美味しく食べて欲しいです。

いろんなアレンジができるアイスボックスクッキーですから、お好きにアレンジしてみてくださいね。

材料はもちろん、ラッピングもお菓子・パン作りの総合サイトcottaさんやTOMIZ(富澤商店)オンラインショップさんで揃います!ラッピングのヒントもたくさんあるので、元パティシエめいきたもよく使わせていただいてます!

今日もありがとうございました!




\ SNSでシェアしよう! /

お菓子のレシピとのんびりめいきたブログの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

お菓子のレシピとのんびりめいきたブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

meikita

関連記事

  • シフォンケーキをささっと作ろう!基本のレシピと簡単デコレーション

  • 優雅なお菓子フロランタンで素敵なティータイムを!

  • 百均シリコンデコ缶第二弾☆スポンジケーキ

  • 生チョコでシンプルにバレンタインに愛を送ろう!簡単レシピとコツ

  • グレープフルーツのカットの仕方!

  • クッキーシューレシピ、コツ満載の作り方!