この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

  1. TOP
  2. 今日のごはん
  3. 今日のごはんは手羽中の甘辛煮

今日のごはんは手羽中の甘辛煮

いまさら聞けないほうれん草の湯がき方から参りましょう。

目次

ほうれん草のお浸しを作ろう!

湯がく前の処理

ほうれん草は、根っこをギリギリで切って、十字に切れ込みを入れます。

そして、土や石を取り除きます。(⇐これ基本)

ですが・・・最近は水耕栽培が増えたのか、土のついたようなほうれん草はなかなか見かけなくなりましたね。

ほうれん草の根っこギリギリで切り落とし・・・というのは、根本付近が赤いほうれん草の栄養をできるだけ摂取できるようにですが、根本が赤いほうれん草もなかなか見ないです。

それと、残留農薬があるとすれば根本付近なので下5㎝は切り落としましょうと言っている栄養士さんもいましたが・・・

あまりにもったいないので、しかも水耕栽培ならさほど農薬も関係ないだろうから、私はほうれん草がぎりぎりバラける程度に切り落としています。

十字の切れ目は必要ないですし洗いやすいですし(^-^;

そして、切り口を水にしっかり浸かるように水を張ったボウルで、葉っぱをよみがえらせます。

ここで、よいほうれん草なら、ぐんぐん水を吸って、まさしくみずみずしいほうれん草が戻ってきます。

いつまでもシナシナだったら、次回からは購入するお店を考えた方がいいかも・・・(^-^;

ほうれん草を湯がくお湯を鍋で沸かす

うちのお鍋は無水鍋で、お水は1㎝しか入れませんし、あっという間に湯がき終わりますが、普通は、ほうれん草投入で温度が下がらないようにある程度多めにお湯を沸かすので、その時間は計算に入れてください。

ゆがく時は根本から

塩を一つまみ入れて、根本の方から入れ、すぐに柔らかくなってくるので、どんどん葉っぱの方までお湯につけてあげてください。

葉物はすぐに柔らかくなります。わずか1分ほどで湯がきあがります。

アク抜き

お箸で引き上げ、キレイな冷水に放って、色止めとアク抜きをします。

ザルで上げないのは土がついていても、それをほうれん草といっしょにしてしまわないようになので、今時のほうれん草ならさほど心配いらないかもしれませんね。

なんとなく、今でも私はお箸で引き上げていますが(;^_^A

絞り方・切り方

水に放ったほうれん草はきれいに揃えてぎゅっと絞ります。

絞って団子状にするのがダメというわけではありませんが、横に長い方が切りやすいですし、見た目もきれいですね。

団子状のままだと長い部分と短い部分ができてしまいます。

気にならないなら大丈夫ですが、揃えるのは面倒だけど、ちょっとましに切れないかな??と思う場合は、なるべく横長に置いて切るか、縦にも横にも2カ所ずつ切るかしてください。

盛り方

もう一度絞って、大きめの器でめんつゆ等であえて、一人分に盛りかえて、すりごまか、削り節をかけます。

急ぐときは食べる前にお醤油をかけていただきます。

おひたし・・・ではないけど!

醤油をかけると味が濃くて、塩分を取りすぎるような気がしないでもないですが、めんつゆがしっかり中まで入っている物の方が塩分を取ることになりそうです。

定番サイドメニューなので、手軽にしたいので、ほとんどお醤油でいただくことの方が多いです。気が向いたらおひたしにする程度です。

手羽中のにんにくたっぷり甘辛煮

下処理

鶏肉を調理する時は、風味アップと加えて殺菌の意味も含めてお酒で洗います。

今回使うのは手羽中。

ポロっと身が取れて美味しいですね。

手羽中に、少~しだけ塩をふって、お酒をふって、ビニール袋でモミモミ。

10分位は放置しておくのでその間に別の料理を進めてくださいね。

タレを作る

タレを合わせてニンニクをみじん切りにします。

タレはお酒・みりん・砂糖・しょうゆを同量程度です。

出汁がなくてお砂糖も同量で煮詰めるというのは甘めの配合ということです。

お肉の量に合わせて量を決めます。

計らないのがめいきた流なので、肉に絡んだできあがりを想像してください!

だいたい大さじ1杯ずつくらいでいけるかな???

肉が多ければ1.5杯ずつくらいかな???

これぐらいで1.5杯かな???

って、全く計っていません(~_~;)目分量です。

ニンニクを切ってしまうと包丁を洗うことになるので、他にも切るものがあったらやっておいてくださいね。

粉をまぶす

キッチンペーパーでチキンの水分を軽く拭いて、ビニール袋を変えて片栗粉をまぶします。

焼く

フライパンにニンニクのみじん切りを入れ、サラダ油を多めに(大さじ3ぐらい⇐計らない)入れます。

弱火にかけて、じんわりニンニクの良い香りが立つまでかけてください。

そのままにしているとニンニクが焦げてしまいますので、香りが立ったら焦げる前に合わせたタレの方にニンニクだけ移します。(面倒ならフライパンの端の方においといても)

そして火を中火に上げて、先ほどの手羽中を置いていきます。

全部乗せたら焦げ目がつくまではなるべく触らず、焦げ目がついたらひっくり返します。

今度は反対面を焼きます。火を弱火にします。

手羽中は、厚みもありませんのでそんなに時間はかからないです。

良い焼き色がついたら、余分な油をキッチンペーパーで吸い取って捨てます。

タレを回しかけます。

とろみがついてツヤが出てきたら火を止めてお皿に盛ります。

ニンニクの風味がやみつきになる一品です。

お好みで、できあがりにゴマをふれば居酒屋風ですが、なくても十分美味しいです。

計らない料理をするようになったらごはん作りがほんと楽です。

洗い物も減りますしね!

次回は久々にお菓子を作ります。

お菓子は、出来上がるまで味見ができないことが多いので、必ずといっていいほど計量します。

時間はかかりますが、やっぱりスイーツが好き♡

本日もご覧いただき、ありがとうございました。

\ SNSでシェアしよう! /

お菓子のレシピとのんびりめいきたブログの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

お菓子のレシピとのんびりめいきたブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

meikita

関連記事

  • プロが愛するキッチンツール☆ピーラー

  • ピーマン肉詰めは夏にいい??

  • 親子丼の鶏肉は柔らかく卵をトロトロにするヒントと付け合わせ

  • 腸スッキリ朝ごはんにスムージーはいかが?

  • たこ焼き美味しい~♪

  • 美味しい『おうちカレー』の作り方