この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

  1. TOP
  2. 今日のごはん
  3. あさりのお味噌汁と簡単かぼちゃサラダ

あさりのお味噌汁と簡単かぼちゃサラダ

目次

今日のメニュー

手羽中の甘辛煮

タコ酢

ほうれん草のお浸し

なすの揚げ煮

かぼちゃの簡単サラダ

とろける生豆腐

あさりのお味噌汁

Mei
写真を撮りながら思ったことなんだけど

お皿がムダに多いよね・・・洗い物が大変だわ

ちびこ
今頃気づいたんですか!?何年主婦やってるんですか!
Mei
そうだよね^^;明日からワンプレートにしてみようかな
ちびこ
カフェ気分でそれもいいですね!

今日は今夜の献立の中からあさりのお味噌汁と簡単かぼちゃサラダを説明したいと思います!

ちびこ
私はにんにくたっぷり手羽中の甘辛煮を教えて欲しいです!
Mei
はーい!次回お届けしますね!

お楽しみに!

あさりのお味噌汁

あさりは安心の国内産が砂抜きして売っていたので砂抜きしなかったのですが、やっぱりちょっと入ってましたね。

砂抜きあさりでも時間のある方は砂抜きしましょう。(味噌汁はすぐにできるので、他の料理の最後にまわしてもOK)

あさりの砂抜きの仕方

・ボウルに海水程度の塩水(3%なので200gの水で6g→コップ1杯の水に小さじ1強)を、あさりがぎりぎり浸かる程度に張ってあさりを投入。

・上から新聞紙等をかけて暗くしてあげて、静かに放置。1時間~

↓暗いと安心して活動的になるんですよね(^-^;

あんまり放置すると貝が動いてお散歩することがあってびっくりした経験がある!

そして、動きまわると貝が痩せてしまうので、ほどほどで使います。

それから貝は、火を通す前に死んでいるものは取り除きます。

ちょっと触って閉じた物は生きている証拠です。

死んだ物は火を通しても閉じたままです。

あさりの味噌汁の手順

1.砂抜きしたあさりを水道水で洗う。貝の背中をこすり合わせて汚れを取る。

冬場のあさりは丸々と太って、貝を強く擦りすぎると貝殻が割れてしまうことがありますので、こすり合わせるのですが、力任せにならないようにお気をつけください。

2.鍋にだし昆布を1枚入れてお水とあさりを入れます。

量は基本的に計らない主義なのでわかりません!

家族で飲みたい量+少しを入れるだけです。

貝と水のバランスも、貝が多い方が美味しいですが、適当です。

どの位食べたいか、です(笑)

(4人家族なら売っている1パックでちょうど適量だと思われます。)

3.火にかけて、沸いてくると、白くモヤモヤとアクが結構出てきます。

それをすくって捨てます。(だから少し多めに水を入れてます)

沸く前に昆布を取り除きます。

アクをしっかり取っていると、その間に貝が口を開いていきます。

4.全部多分開いたなと思った頃には(イメージです^^;)弱火にしてお味噌投入。

まず大さじ山盛り1杯溶き入れて、少し飲んでみます。

味が足りなければまた少し溶き入れます。

そうやって味をみるので、お水の量に対してお味噌がいくら・・・とは言えません。

使っているお味噌によっても濃さは全然違います。

あさりでとっても美味しい出汁が出るので、お味噌は控え目がより美味しいと思います。

計らない調理を覚えると、自分の舌が鋭くなってきますし、そのうち、味見しなくても、だいたいの味がわかってくるようになります。

お店屋さんではないので、いつも安定した味にしなければならないわけでもないですし、

時短を目指すなら計らない料理をするのもいいものですよ。

味噌を入れたらもう沸かすようなことはしません。

それに、あまり火を通し過ぎると貝が固くなって残念なことになります。

まぁどちらかというと、あさりの身を食べるというよりは、あさりの出汁を飲む、という方が合ってますから、気にするほどのことでもありませんが。

いい出汁が出ますものね~!




アサツキや、三つ葉を散らしたり、お豆腐を入れたりするのも良いですが、そのままが一番味わい深くて我が家では人気です。

かぼちゃの簡単サラダ

かぼちゃを天ぷらに入れたいけど、1/4切れ買っただけなのに余る・・・という時にとても便利で簡単なサラダです。

とにかく切って電子レンジにかけて、塩コショウとマヨネーズをかけたら出来上がり!

超簡単ですよね。

かぼちゃを切る時、新しい物は皮も柔らかいですが、そうでない場合、皮がとても固いことがありますね。

そんな時は、種を取ったら、身の方から包丁をいれます。

1.このサラダは面取りとかしないので、とにかく一口で食べられる大きさに切るだけ。

2.シリコンスチーマーに入れて(なければ深めのお皿にラップをしてもよい)、電子レンジの『ゆで野菜・強め』とかのスイッチ一つでできます。

野菜のワンタッチボタンがない場合は、約2分位、固ければまた1分、もう1分・・とかけてみて、竹串がすっと通るくらいまでの固さになればOKです。

3.水分が出ているので、違うお皿に移して塩コショウを軽くふっておき、ある程度(熱いとマヨネーズが溶けてしまうので)冷めたらマヨネーズをかけてできあがり。

マヨネーズもお好みなので、マヨネーズが苦手ならかけなくても、お好きなら多めにかけてもらっても大丈夫ですよ~!

こういう簡単メニューを取り入れて、品数の割には時短を目指しています(笑)

少しでもお役に立てれば幸いです。

それではまた次回!

ありがとうございました!

\ SNSでシェアしよう! /

お菓子のレシピとのんびりめいきたブログの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

お菓子のレシピとのんびりめいきたブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

meikita

関連記事

  • ピーマン肉詰めは夏にいい??

  • おでんおでん!みんなが集まったらおでん!

  • 料理時間を短くする方法第二弾

  • プロが愛するキッチンツール☆ピーラー

  • 腸スッキリ朝ごはんにスムージーはいかが?

  • 今日のごはんは手羽中の甘辛煮